こんにちは!もりなつ(@morinatsu1)です。
フィリピンのセブ島で無犯罪証明書が必要になっていませんか?
日本ではあまり知られてませんが、海外ではVISAを申請する際に必要な証明書になることが多いです。
日本人の場合は、2カ国留学する際に必要になることがあります。
例えばフィリピン留学の後にワーホリを予定している方。
ワーホリビザの申請のタイミングによっては必要になってくるので、この記事で事前に確認しておきましょう。
私も合計でフィリピンに半年以上滞在していたので、カナダのワーホリVISAを取得する際に追加書類として求められる可能性があり、セブ島で申請してきました。
ということで今回はその申請の方法をご紹介しますね。
今回は2カ国留学・ワーキングホリデーを考えている方、必見です。
無犯罪証明書とは
査証の申請、永住の申請、国際結婚をする時などに、各国の法律に基づき犯罪経歴証明書を要求される場合があり、それに応じるための証明書である。相手国が犯罪経歴証明書の内容をどう判断するかは、日本国政府は相手国の主権上、関与出来ない。ただし、留学にも犯罪経歴証明書を要求されるような場合には、日本は原則それに応じていない(各国の情勢等に鑑み、証明書の発給事由は逐次追加、変更等がなされているため、必ずしもこの限りではない)。実際には、対象となる人物の指紋を警察庁の指紋データベースと照合した結果に基づき作製される。
フィリピンでは留学以外に就職する際や結婚する際に必要な書類になります。
そして無犯罪証明書はフィリピンで「NBIクリアランス」と呼ばれています。
フィリピン人であれば割といろんな支店で申請が可能ですが、外国人の場合はNBI本部での申請が必要になります。
無犯罪証明書の申請方法
申請するにあたりステップがいくつかあるので、順に解説していきます。
- 事前準備
- オンライン申請
- 申請予約
- 申請
- 受け取り
ちなみに書類の受け取りまでに大体2週間はかかるので、必要な場合はお早めに済ませておくのがベターです。
ステップ1:事前準備
まずは必要書類を揃えます。
- 5cm×5cmで背景が白の証明写真×2枚
- パスポート
証明写真はショッピングモールある写真屋さんで取ってもらえます。
私はアヤラモールの写真屋さん(アップルストアの近く)で撮ってもらいました。
ステップ2:オンライン申請
必要書類を揃えたら次にオンライン申請をします。
こちらのサイトから申請ができます。☞NBI Clearance
オンライン申請①:登録
まずは登録が必要なので、①~⑫までを埋めていきます。
そして下部にある「SIGN UP」をクリック。
すると登録完了になります。
次回からは右上の「SIGN IN」から入れます。
オンライン申請②:申請書入力
「SAVE INFORMATION」をクリックすると不備を指摘されるので、その場合は指示通り修正・追記しましょう。
オンライン申請③:写真登録
無事に申請の登録ができると、上記の画面が表示されます。
写真は左上のカメラのマークをクリックすると、写真をアップロードする画面に移ります。
私は白い壁の前で撮りアップロードしました。
ステップ3:申請予約
写真の登録までできたら、次は申請書を提出する日を予約します。
あわせて申請料の支払いもこのタイミングで済ませておきます。
申請予約①:申請日と支払方法の予約
右上の「APPLY FOR CLEARANCE」をクリックすると、左の「confirmation」のポップアップが表示されます。
申請時に提示予定のIDを入力し、「I Agree」をクリックします。
ほとんどの方がパスポート(Passport)になるでしょう。
上記の画面が表示されたら申請場所(Branch)を選択します。
「CEBU-CEVRO」がNBI本部になるので、異なる支店を選択しないように気を付けてくださいね。
日程を選択(午前9:00~12:00 午後13:00~17:00)すると、右側の「Appointment Schedule」に反映されます。
最後に支払方法を選択します。
セブンイレブンはどこにでもあるので、セブンイレブンを選択しましょう。
すると上記のリマインダーが表示されます。
- この後予約番号が表示されます。
- 近くのセブンに行って支払いをしてください。
と書かれているので「Proceed」をクリックします。
支払い金額と予約内容が表示されるので、確認して「Proceed to Payment」をクリックします。
※130ペソに加え手数料が発生します。
金額は25ペソと記載がありますが、念のため支払先のセブンイレブンで確認してください。
(私はもっと払った気がするので…。)
予約番号が上記のように表示されるので、必ず控えてください。
※予約番号発行後、24時間以内に支払が必要になるのでご注意ください!
申請予約②:支払い
予約番号が発行された24時間以内に近くのセブンイレブンに行きましょう。
初めに機械で支払い用のレシートを発行します。
操作方法はスタッフにNBIの申請料を支払いたいと伝えると、教えてくれます。
- I would like to pay fee for NBI clearance.(NBIクリアランスの申請料を支払いたい。)
その後レジで支払いをしましょう。
支払いをした際のレシートは申請時に必要になるので、必ず保管しておいてくださいね。
ステップ4:申請書の提出
オンラインで予約した日時に、NBI本部に行き申請書を提出します。
外見が本部っぽくありませんが、青い扉から中に入ると右側に数名スタッフがいるので、NBIの申請をしに来た旨を伝えましょう。
- I came to apply NBI. (NBIの申請に来ました。)
支払い済みのレシートの提示を求められるので、レシートを準備しておいてくださいね。
レシートに番号を手書きで書かれ、列に並ぶよう言われます。
時間帯によりますが、私は1時間弱並びました。
待ちたくないからと言ってぎりぎりの時間に行くと受付が打ち切られていることもあるので、時間に余裕を持っていきましょう。
屋内はこんな感じです。
ここの窓口で申請を行います。
ここでいくつか質疑応答がありますが、難しい質問はないのでご安心ください。
私はフィリピン人と思われてました。笑
処理が終わると別の窓口に回され、書類の記入と証明写真の提出があります。
そして、最後に指紋採取があります。
こちらもまた別の建物に行き、全部の指の指紋採取が行われます。
アナログな感じで黒いインクでの採取になるので、ウェットティッシュを忘れずに持っていきましょう。
一応手洗い場はありますが、石鹸は見当たらなかったので…。
申請は以上です。
- 5cm×5cmで背景が白の証明写真×2枚
- パスポート
- 支払い時のレシート
- ペン(書類の記入が必要なため)
- ウェットティッシュ(指紋をインクで採取されるため)
ステップ5:受け取り
申請から2週間後、再度NBI本部に行きます。
- 支払い時のレシート(手書きで番号が追記されているため)
- パスポートなどのID(私は不要でしたが念のため)
今回も入り口近くのスタッフに受け取りに来た旨を伝えます。
- I came to pic my NBI up.(NBIを受け取りに来ました。)
すると窓口を案内されるので、そこで支払時のレシートを提出します。
受け取りの際は待ち時間はなくスムーズでした。
これが無犯罪証明書(NBIクリアランス)です。
これでカナダのワーホリ申請ができます。
無犯罪証明書取得に関する注意点
3カ月以上のフィリピン留学後、すぐにワーホリや欧米留学に行かれる方は、可能な限りフィリピンに留学する前に2カ国目のVISAを申請するようにしましょう。
VISA申請をする国によってはフィリピン滞在時の無犯罪証明書を求められることがあります。
詳細は各国の移民局HPに記載されているので事前にご確認くださいね。
それでは、またね。