こんにちは、ロンドンのワーホリに失敗したなつき(@morinatsu1)です。
失敗したけどくじけずに精一杯楽しみました。(失敗した人に多い言い訳)
失敗経験を見たい方はこちらの記事をご覧ください。
ロンドンでワーホリを充実させるために大切なこと【軍資金10万の失敗談から学ぶ】
その中でも楽しんだのが、ストリートマーケットです!
ロンドンと言えばマーケット(蚤の市)でも有名ですよね。
ロンドンに来たら絶対1か所は行きましょう。必須です。
とは言え、ロンドンには大小合わせて100か所以上のマーケットが開催されています。
そんなんどこ行けばいいんだよ、
って感じですよね。
あ、あとマーケットを訪れる際は地下鉄が便利です。
ロンドンの地下鉄の乗り方について詳しく説明した記事を書いているので、チェックしてみてください。
タクシーを使うより断然お得でしかも簡単に乗りこなせますよ!
それでは、超有名・人気のマーケットをエリアごとに9か所ご紹介します。
東エリアのおすすめマーケット
まずはロンドンの中でもトレンドの発祥地と言われているイーストロンドン。
若いクリエイターたちが集まる人気の東エリアです。
オールドスピタルフィールズ・マーケット
オールドスピタルフィールズ・マーケットでは、新人デザイナーたちがたくさん露店を出しています。
リバプールストリート駅とショーディッチ駅の間にある複合施設です。
中心部に立ち並ぶ屋台を取り囲むようにして路面店やレストランがあります。
屋台は日替わりで出ていますが、一番賑わいを見せるのが週末です。
全てを見尽くすにはいくら時間があっても足りないくらい。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Horner Square, Spitalfields, London E1 6EW
営業時間:10:00~16:00(月~金)/9:00~17:00(日)
公式WEB:http://www.oldspitalfieldsmarket.com/
最寄り駅:リバプールストリート(Liverpool Street)駅
ショーディッチ(Shoreditch)駅
ブリックレーン・マーケット
もう一つイーストエンドでおすすめなのが、ブリックレーン・マーケットです。
このエリアは今も変わらずいろんな国の移民が住んでいます。
90年代くらいから様々な国のファッションやアートが交じり合い個性的なファッションやアートが生み出されました。
ブリックレーンは地区の名前で地区全体がショッピングストリートになっています。
週末になると、
- サンデー・アップマーケット(日曜日のみ)
- バックヤード・マーケット(週末)
- ストリート・マーケット(日曜日のみ)
が開催され一層にぎやかになります。
マーケットは基本的に週末のみの開催ですが、平日もストリート沿いのお店やレストランは営業しています。
週末がおすすめですが、どうしてもいけない人は平日でも十分に楽しめます。
そして、マーケット以外にもグラフィックが世界的に有名なので訪れた際はぜひ写真に収めておいてください!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Brik Lane, London E1 1TL
営業時間:サンデー・アップマーケット:日曜10:00~17:00
バックヤード・マーケット:土曜11:00~18:00/日曜10:00~17:00
ストリート・マーケット:日曜
公式WEB:Brick Lane London
sunday up market
Backyard Mark[E1]t
最寄り駅:オールドゲートイースト(Aldgate East)駅
オールドゲート(Aldgate)駅
リバプールストリート(Liverpool Street)駅
ショーディッチハイストリート(Shoreditch High Street)駅
バラ・マーケット
バラ・マーケットはロンドンの台所として現地の人に親しまれています。
元々、食料品の市場で昔はイギリス国内の野菜や果物などを専門的に扱う市場でしたが、今では世界中の食材や料理が並ぶようになりました。
オーガニック製品を取り扱っているので健康志向の人にはおすすめです。
チーズやソーセージなどもあるので、健康志向の人だけでなくグルメな人も十分に楽しめますよ!
現在は非営利団体が管理しているので、どのお店も品質管理されています。
安心して食べ歩きができます!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:8 Southwark Street, London SE1 1TL
営業時間:月~木10:00~17:00(月火は一部店舗のみ営業)
金10:00~18:00
土8:00~17:00
公式WEB:BOROUGH MARKET
最寄り駅:ロンドン・ブリッジ(London Bridge)駅
コロンビア・ロード・フラワー・マーケット
数あるマーケットの中でも有名なコロンビア・ロード・フラワー・マーケット。
毎週日曜日に開催していて、季節の花や植物が手に入る大人気の花市場です。
ガーデニングはイギリス人のナンバーワンの趣味と言っても過言ではありません。
そのため、マーケットには現地の人がたくさん訪れています。
旅行中にお花を買っても持って帰れないのでマーケットの雰囲気や目の癒しとして訪れるのも楽しいですよ。
お洒落な雑貨屋やカフェもあるので、時間があったら是非訪れてみてくださいね。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Columbia Road, London E2 7NN
営業時間:日曜:8:00~14:00
公式WEB:COLUMBIA ROAD
最寄り駅:オールドストリート(Ald Street)駅
西エリアのおすすめマーケット
続いて、ウエストエンドと言われる西側です。
ウエストロンドンはロンドンの娯楽の中心地となっていて、劇場や文化施設などがたくさんあります。
東エリア(イーストロンドン)に比べると富裕層が多く、高級住宅地が多いです。
ポートベロー・マーケット
映画の「ノッティングヒルの恋人」の舞台になったポートベローロードで開催されているマーケット。
映画ではマーケットの様子も描かれているので、観光客にも大人気です。
ポートベローマーケットは開催日になると常にたくさんの人でにぎわっているのでアンティーク好きは朝に行ってじっくり見るのがおすすめ。
※営業日は金土です。
土曜日はアンティークを中心としたお店が2㎞にもわたり出店しているので、端まで行くにも一苦労です。
しかし、その分掘り出し物が多いのでワクワク感も倍増しますよ!
ポートベローロードをまっすぐ北に進んでいくと古着エリアに突入します。
ヴィンテージ好きにはたまらないゾーン!
もちろん、屋台やカフェもあるので休憩をはさみながら行くのもアリです。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Portobello Road, London W11
営業時間:金土10:00~17:00
定休日:日~木
公式WEB:Portobello Market
最寄り駅:ノッティングヒルゲート(Notting Hill Gate)駅
南エリアのおすすめマーケット
テムズ川を挟んだ、ロンドンの南側はサウス・ロンドンと言われています。
この地域は古くから労働者階級に人たちが住むエリアでした。
そのため治安が悪いことで有名でした。
(私が住んでいた時もまだ治安が悪いと言われていました。)
しかし最近ではアートスクールの学生や若いクリエイターたちが移り住んできたため、街の風景が変わりつつあります。
イーストエンドに引けを取らないくらいお洒落なスポットが増えてきて、若者からの注目度も急上昇中。
ブリクストン・マーケット
ブリクストンはロンドンからバスで20分ほど南に位置しています。
観光地ではありませんが、アフリカ系のカリビアンが多く、ジャマイカンフードなど日本ではあまりお目にかかれないものがあります。
アフリカとカリビアンの食器、医療、雑貨の出店がメインで、カラフルなものが多く見ているだけでも楽しいです!
また住宅地の中にあり、ロンドンの中心地のスーパーなどに比べると安いので、どちらかというと長期滞在者におすすめ。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Brixton Station Road Brixton, London SW9 8PB
営業時間:8:00~19:00 ※お店や各エリア毎に異なる(エリアは全部で3つ)
公式WEB:BRIXTON Market
最寄り駅:ブリクストン(Brixton)駅
北エリアのおすすめマーケット
北側はノースロンドンと言い、ほかのエリアに比べ観光スポットは少なめです。
しかし、UKロックやサブカルチャーの発祥地的な場所があるので決して人気のないエリアではありません。
サブカル好きのロンドナーや観光客に人気です!
カムデン・マーケット
カムデンマーケットは日本で言う原宿。
UKロックの聖地と言われるカムデンには、1,000店舗以上のお店があるカムデンマーケットがあります。
ライブハウスがあったり、ヴィンテージやオリジナルデザインの洋服や、日用品、家具、アクセサリーと幅広いお店が出店しています。
そしてフードも世界各国の味が楽しめるので、運がを眺めながらランチをするのもおすすめです!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Camden Town, London
営業時間:9:00~17:00 ※店舗による
定休日:クリスマス以外営業
公式WEB:Camden Town Online
最寄り駅:カムデンタウン(Camden Town)駅
中央エリアのおすすめマーケット
ロンドンの中心、セントラルロンドンはヴィクトリア調の街並みで有名。
多くの見どころが集結しているので観光客や留学生に大人気で平日でも常に人が多いです。
ビジネス街の代名詞、そして古くに作られたロンドンの基礎となる「the city」もセントラルの東側に位置しています。
カムデンパッセージ・マーケット
「Angel」という可愛い駅の近くにカムデンパッセージ・マーケットはあります。
マーケットが開催される通りにはお洒落なカフェやギャラリー、ヴィンテージショップが立ち並んでいます。
このマーケットは地元のおじいちゃんおばあちゃんがお店を多く出店していて、こじんまりとしていてるのが特徴です。
まさに「ザ・蚤の市」です。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Camden Passage Islington, London N1 8EE
営業時間:水7:00~14:00
土8:00~16:00
公式WEB:Camden Passage
最寄り駅:エンジェル(Angel)駅
コヴェントガーデン・マーケット
コヴェントガーデンはもともと青果市場でした。
現在は改装しマーケットを開催しています。
オードリー・ヘップバーン主演のマイ・フェア・レデイの舞台としても有名です。
そんなコヴェントガーデン・マーケットは2つのエリアに分かれています。
- アップル・マーケット(月:アンティーク/火~日:アクセサリー、アート)
- ジュビリー・マーケット(クラフト・アンティーク雑貨)
お店自体は日によって入れ替わるので、何回来ても飽きません!
イギリスらしいお土産を探すのにもおすすめです。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
基本情報
住所:Covent Garden London WC2E 8RD
営業時間:月~金10:00~21:00
土9:00~20:00
日11:30~18:00
公式WEB:COVENT GARDEN Market
最寄り駅:コヴェントガーデン(Covent Garden)駅 徒歩すぐ
レスタースクエア(Leicester Square)駅 徒歩5分
ロンドンでマーケットを巡る時の注意点
ロンドンは観光地として有名ですがその分盗難やスリも多く発生しています。
実際に私もロンドンで盗難にあったことがあります。
その時は海外保険に入っていたので帰国後しっかり保証してもらえました。
万が一盗難にあってしまったら、楽しいはずの旅行や留学が台無しですよね。
被害にあわないために「日本ではなく、海外にいるんだ」ということを忘れずに行動しましょう。
私みたいにヘラヘラ歩いていると、絶好のカモです。
ヘラヘラ歩けるのは日本くらい。
実はスペインでもパスポートをすられるというヘマをしました。
とても悪質だったので今度手口を書こうと思います。
不安な人は、海外保険に入ることを全力でおすすめします。
安全をお金で買うのは今の世の中、大事なこと。
ちなみに私は海外旅行に行くときは必ず海外保険に入ります。
いつも使っている保険はAIGです。
海外旅行だけではなく、ワーホリや留学のプランもあります。
出発当日でも申し込みが簡単にできるのでおすすめですよ。
まとめ:気になる所に行ってみよう!
9か所のマーケットをご紹介しましたが気になったところはありましたか?
どのマーケットも雰囲気は全く異なるので、何か所言っても楽しめると思います!
スリにはくれぐれもご注意ください!!
ぜひロンドンに訪れた際にはマーケットに行ってみてくださいね♡